プロフィール
PROFILE
大木洵人(Junto Ohki)1987/06/15生まれ
群馬県高崎市出身
シュアールグループ 共同創業者・代表
手話通訳士
アショカ・フェロー
世界経済フォーラム グローバルシェイパー
スポールブール日本代表選手(2014年10月選出)
慶應義塾大学環境情報学部卒
略歴
| 1987 | 群馬県出生 |
| 2001 | 群馬県ソフトテニス大会個人第3位、県強化選手選出 |
| 2003 | 高崎市立倉賀野中学校卒業 |
| 群馬県立高崎高等学校入学(2007年卒業、全105期) | |
| 2005 | 大阪スポーツパラダイスフォトコンテスト入選 |
| アメリカ・Clarenceville High School留学(2006年卒業、首席) | |
| 2006 | ミシガン州チアリーディング選手権12位 |
| 2007 | 慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科入学(2011年卒業) |
| 手話の活動を始め、手話サークルI’m 手話創設、代表 | |
| 第58回NHK紅白歌合戦手話バックコーラス演出・制作・出演 | |
| 2008 | 学生団体『手話ネット(現・リンクサイン)』創設、代表 |
| シュアールグループ創業、代表 | |
| 2009 | 第46回宣伝会議賞最終ノミネート |
| 慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所入所、研究生(2011年修了) | |
| 株式会社シュアール設立 代表取締役社長兼CEO就任 | |
| 2010 | 特定非営利活動法人シュアール設立 理事長就任 |
| 社会起業塾イニシアティブ2010年度メンバー選出(2011年修了) | |
| グッドデザイン賞2010受賞 | |
| 2011 | 一般社団法人日本福祉のまちづくり学会 代議員就任(2013年退任) |
| 神奈川県中小企業活性化推進審議会 委員就任(2013年退任) | |
| 群馬県消費生活問題審議会 委員就任(2期、2015年退任) | |
| 2012 | アショカ・フェロー選出(東アジア初) |
| 東京大学大学院情報学環教育部入学、研究生(2014年修了) | |
| TEDxTokyo2012 スピーカー | |
| 世界経済フォーラム グローバル・シェイパーズ・コミュニティー東京ハブ メンバー選出 | |
| 神奈川県手話通訳者養成講習会修了 | |
| 藤沢市手話講習会(養成コース)修了 | |
| フォーブス 30Under30 2013(社会起業家)選出 | |
| 2013 | 手話通訳技能認定試験合格、手話通訳士 |
| 藤沢市地域IT推進会議 委員就任(2期、2016年退任) | |
| 43rd St. Gallen Symposium Leaders of Tomorrow (Knowledge Pool) 参加 | |
| 一般社団法人群馬県人会連合会 理事就任(2017年再任、3期目) | |
| 2014 | 世界経済フォーラム グローバル・シェイパーズ・コミュニティー福岡ハブ転属 副代表就任 |
| 東京工業大学CUMOT「エッセンシャルMOTコース」修了 |